デビットカードとは?【クレカとの違いは?現金払いよりお得?】

「デビットカード」を知っていますか?
“カード払い=クレジットカード"と思っていましたが、デビットカードというカードがあります。
デビットカードの特徴やメリットについて簡単に説明したいと思います
デビットカードとは?
デビットカードとは、カードでの支払いと同時に銀行口座から引き落とされる仕組みのカードです。
金融機関(一般的に銀行)が発行します。
デビットカードには国際ブランド(Visa,JCBなど)付きデビットカードと、 キャッシュカードをデビットカードとして利用できるJ-Debitがあります。
デビットカードというと、国際ブランド付きデビットカードを指すことが多いです。
このブログ記事でも国際ブランド付きデビットカード(以下、デビットカード)について説明します
今回はデビットカードの概要についてまとめます。
各デビットカードでルールがあるので、発行するカードの詳細なルールについては各公式サイトを確認してください。
デビットカードの使い方
デビットカードは街の実店舗でのお買い物やネットショッピングの支払いに使えます
街の実店舗での支払い
デビットカードは国際ブランド加盟店の実店舗(スーパー、コンビニetc.)で使うことができます
(国際ブランド加盟店かは、店舗の入口やレジ近くに掲示されていることが多いです。
自分のカードの国際ブランドのマークがあるか確認しましょう)
デビットカードを提示して支払います。
暗証番号、署名を求められたら応じます。
支払い回数を聞かれることがあったら、「1回で」と答えます。
(※デビットカードは1回払いのみです。)
ネットショッピングでの支払い
ネットショッピングは支払方法でカード払い(クレジットカード払い)を選択します。
カード番号、有効期限、セキュリティコードなどを入力して支払います
スポンサーリンク
デビットカードとクレジットカードの比較
デビットカードは、普段の買い物でクレジットカードと同じように使えることが分かりました。
ここで、デビットカードとクレジットカードの違いについてまとめます
デビットカード | クレジットカード | |
振替方法 | 即時支払い | 後払い |
支払回数 | 1回のみ | 1回、分割、リボなど |
月間利用限度額 | なし(口座の預金残高) | あり(利用限度額の範囲内) |
年齢 | 原則15歳以上(中学生除く) | 原則18歳以上(安定した収入がある人) |
申込時の審査 | なし | あり |
デビットカードを使用するメリット

デビットカードを使うなかで特にメリットだと思うのは次の4つです。
ポイントが貯まる
デビットカードで支払いをすると支払金額に応じてポイントが貯まります。
これが、現金払いとの大きな違いです。
現金払いと同じ金額を支払うけれど、デビットカードの場合はポイントが貯まります。
ATMに行く手間が省ける
カードで支払うので、ATMでお金を引き出す必要がありません。
ATMを探す手間、引き出す時のATM手数料を払う必要がなくなります。
使いすぎを防ぐ、お金の管理がしやすい
クレジットカード払いだと「ついつい使いすぎてしまった」という人がいます
そういう人はクレジットカードは"後払い"だから、そういう感覚になってしまうようです
だけどデビットカードでは、口座残高の範囲内で利用することになるので使いすぎを防ぐことができます。
例えば毎月決まった額だけを口座に入金して、1か月の支出をその範囲内に抑えるなどの工夫ができます。
それから、デビットカードを使うと利用金額が通帳に記帳されます。
家計簿代わりなって、自分の支出について把握しやすくなると思います。
審査なしで発行できる
使用上でのメリットではなく、発行時のメリットになります
デビットカードは銀行口座を持っていれば15歳以上(中学生除く)なら、基本的に誰でも発行できます
審査はありません
なぜ、審査が無いかというとデビットカードは銀行口座に入っている金額しか利用できず、即時支払いとなるからです。
クレジットカードは後払いでキャッシング等の機能があります。そのため、与信審査が必要になります
スポンサーリンク
注意点 デビットカードが使えない場合がある
クレジットカードで支払いができるところでも、デビットカードでは支払えない場合があります。
主に、高速道路、ガソリンスタンド、公共料金、通信費などです。
これは支払先側の都合で、またはデビットカード側の都合で使えない場合があります。
自分が持っているデビットカードの詳細、支払先でのデビットカードの取り扱いについて事前に確認しましょう
デビットカードの選び方

それでは、デビットカードを選ぶ時の考え方についてまとめたいと思います。
自分にとって、最良のデビットカードを選んで欲しいと思います
既に口座を持っている銀行のデビットカードを発行する
自分が既に口座を持っている銀行のデビットカードの詳細を確認してみてください
デビットカードの詳細が自分に合っていると思ったら、発行の申し込みをオススメします
それから、銀行口座の数を増やしたくないという人も既に口座を持っている銀行で発行するのが良いと思います
デビットカード用に新しく口座を開設する
「メインバンクとは別にデビットカード用の口座を開設したい」「毎月決まった額だけ入金して使いすぎを防ぎたい」「ポイントが貯まりやすいカードを発行したい」など様々な理由でデビットカード用に新しく口座を開設するのも良いと思います
デビットカード用に口座を開設する時の選び方ポイントについて紹介します
よかったら参考にしてください
選び方1: ポイント還元率、付与されるポイントで選ぶ
デビットカードによってポイント還元率が異なります。
当たり前ですが、ポイント還元率が高いカードの方がポイントが貯まりやすいです
そして、付与されるポイントについても確認してください
せっかくポイントを貰っても「使い道が限られていてどう使っていいか困る」というようでは、デビットカードを使うメリットが減ってしまいます
自分の生活の中で無理なく利用できるポイントが付与されるデビットカードを選びましょう
選び方2:アプリやネットで明細を確認しやすい銀行を選ぶ
財布の中の金額を把握する必要があるように、デビットカードを使う時は預金口座の残高を把握する必要があります
そのために、アプリやネットで明細を確認しやすい銀行を選ぶのが良いと思います
明細を確認しやすい方が自分の支出を把握しやすくなり、 お金の管理をしっかりとできることに繋がると思います。
選び方3:入金する時の手数料が無料または安い銀行を選ぶ
メイン口座とは別の銀行のデビットカードを使うとなると、口座に入金する必要があります。
ATMで振り込むか他の銀行口座から振り込むことになります
ATMで入金する場合は手数料が無料か安い銀行を選びましょう
他の銀行口座から振り込む場合は、支払う側の銀行の振り込み手数料が無料か安い銀行を選びましょう
細かいことですが、こういうことの積み重ねがしっかりとしたお金の管理に繋がります
スポンサーリンク
まとめ
- デビットカードとは、カードでの支払いと同時に銀行口座から引き落とされる仕組みのカードで金融機関(一般的に銀行)が発行する
- 街での買い物やネットショッピングで使える
- 支払いでポイントが貯まる、ATMに行く手間が省ける、お金の管理がしやすい、といったメリットがある
- 15歳以上(中学生除く)なら、審査なしで誰でも発行できる
- 還元率や付与されるポイントの種類などから、自分に生活スタイルにあったデビットカードを選択しよう
- 各デビットカードでルールがあるので、発行するカードの詳細なルールについては各公式サイトを確認
おわりに デビットカードをもっと早く知りたかった
今回はデビットカードについて簡単に説明しました。
私は"カード払い=クレジットカード"と思っていて、長らくデビットカードの存在を知りませんでした。
デビットカードのことを知った時は「もっと早く知ったおけば良かった」と思いました
「キャッシュレス」という言葉をよく聞くようになりましたが、デビットカードの利用を検討してみるのもいいと思います
おまけ・個人的におすすめは楽天銀行デビットカード
個人的におすすめのデビットカードは楽天銀行デビットカードです。
楽天銀行デビットカードはいくつか種類がありますが楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)と 楽天銀行デビットカード(JCB)は年会費が永年無料です
楽天銀行デビットカードは100円の利用で楽天スーパーポイントが1ポイント付与されます。
つまり、ポイント還元率は1%。これはデビットカードの中でも高い還元率です。
楽天スーパーポイントは使い道が豊富なので、貰って嬉しいポイントだと思います。
▽楽天銀行の口座開設・デビットカードの発行はこちら▽
楽天銀行 無料口座開設
上記リンクに移動後、「口座開設はこちら」をクリックで口座開設手続きができます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません