ひきこもりになって変化した生活のこととか

ひきこもりになってから2年以上経ちます。
大学を卒業したと同時にひきこもりニートになったわけですが、それまでの生活との変化について書きたいと思います。
ただ、現在はひきこもりの生活の方が当たり前なので、それ以前の生活で当たり前だったことを忘れている部分が多くあります。
だから、今回挙げるものが全てではありません。
順番は時系列順とかではなく思いついた順です。
米の減るスピードが早い
大学生の頃は自炊をあまりしていませんでした。
米を炊く頻度も多くて月2回くらいでした。
時間があまり無かったし、疲れていて料理をする気力がなくコンビニやスーパーで買っていた気がします。
今は時間があるし、外に出たくないので買い物に行く頻度も減りました。
そのため、自然と自炊をするようになり、米が減るスピードが早くなりました。
部屋が汚くなるのが早い
大学生の頃に比べて部屋にいる時間が長いからか部屋が汚くなるのが早い気がします。
しかし、まめに掃除はできていません。
トイレットペーパーの消費が早い
外出しないので当たり前ですが、家のトイレしか使いません。
大学時代より明らかにトイレットペーパーの消費が早い気がします。
消臭剤、芳香剤を買わなくなった
大学生の頃は臭いと思われたくなかったので、玄関や部屋、トイレに消臭剤、芳香剤を置いていました。
だけど、もう家族以外が部屋に来ることはありません。
それに、ちゃんと掃除をしていればある程度臭くなるのを防げるそうです。掃除できていないですけどね。
スケジュール帳を買わなくなった
管理するほどの予定がないので必要なくなりました。
レポートや課題の締め切りはないし、バイトもありません。
予定といえばゴミ捨てやスーパーの特売くらいです。
ちなみにカレンダーは一応あります。
服を買わなくなった
金がないのもありますし、外にでないから着替えません。
寝る時の格好のまま生活しています。
着替えるのは、食材や日用品を買いに行く時、そのほか用事があって外に出る時です。
白髪が増えていた
ひきこもりになる前から白髪は多かったのかもしれません。
だけど大学時代、特に4年生の頃は鏡で自分をまじまじとは見ていませんでした。
朝、髪をほとんどセットしていなかったし、髪も適当に乾かしていました。
ひきこもりになって時間ができると、あの頃よりは鏡を見る時間が増えて白髪を見つけることが多くなりました。
原因は老化なのかストレスなのか…よく分かりません。
風呂に入らなくなる
風呂はもともと好きじゃなかったので入らなくなってしまいました。
時間がかかるし疲れます。
臭いやかゆみなどが我慢できなかった時や、外に出ないといけない前日や当日に入ります。
歯磨きはするようになった
なぜか歯磨きはするようになりました。
幼い頃から、面倒くさいというのと歯磨き粉の味が苦手であまりしていませんでした。
今から思うとかなり不潔ですね。
現在は、部屋が狭く移動距離が短いことが幸いしてかあまり面倒くさいとは思わないようになりました。
歯磨きが終わった後、口内がすっきりするのは良いものですね。
それでも、最低1日1回寝る前にという感じですが…
ニコニコ動画やAbemaTVを見るようになった
アニメを見る時にニコニコ動画やAbemaTVは重宝していました。
それまでは動画サイト自体をあまり使っていませんでした。
ニコニコ動画はニコニコ生放送でアニメの一挙放送をしていることを知ってからよくタイムシフト視聴しています。それから、将棋番組を見ます。
AbemaTVは昔のアニメとかを見るのに使っていました。
最近はアニメをまた見なくなってきたのでどちらも一時期よりは頻度が減りました。
いろいろな配信サイトや機能があることを知りました。
そうは言っても、知ってるのは一部ですし、まだまだ使いこなせてるとは言えません。
アンケートサイトやポイントサイトに登録
危機感を覚えたときに「在宅 稼ぐ」とかで検索してポイントサイトというものを知りました。
現在、合わせて9つのサイトに登録しています。
アンケートやクリックなどを中心にポイントを稼いでいます。
世間が騒がしくなる時はひきこもる
いつもひきこもっていますが世間が休み(年末年始、GW、お盆、3連休以上の連休など)で騒がしくなる時は絶対に外に出ません。
知り合いに会いたくないし、時間が過ぎているのを感じたくないからです。
書いてみたら意外と出てきました。これは一部ですね。また、思い出して溜まったら記事にしようかと思いました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません