プリペイドカードとは?そのメリットは?
キャッシュレス決済の1つにプリペイドカードがあります
私も日常的な買い物でよく使っています
今回はプリペイドカードの特徴やメリットについてまとめたいと思います
プリペイドカードとは?
「prepaid(プリペイド)=前払いの」という意味です
プリペイドカードとは、事前に入金・チャージして使えるカードです
プリペイドカードの種類 「使いきり型」と「チャージ型」
プリペイドカードには「使いきり型」と「チャージ型」があります
「使いきり型」はカードの残高を使いきるタイプのカードです
新たに入金することはできません
カードの残高が0になったら、そのカードはおしまいです
「使いきり型」の例:QUOカード、図書カード etc.
「チャージ型」は残高が減ってもチャージすることで、繰り返し使い続けられるタイプのカードです
「チャージ型」の例:Suica、WAON、dカード プリペイド etc.
チャージ型プリペイドカードの種類 「交通系」「流通系」「国際ブランド付きプリペイドカード」
チャージ型プリペイドカードもいくつか種類があります
交通系プリペイドカード
公共交通機関が発行。
電車やバスの運賃の他に駅の売店や自動販売機、その他にもコンビニなどの加盟店で使用できます
非接触型決済でリーダライタにカードをかざして決済します
カードによってはポイントが貯まったり、割引があったりします
流通系プリペイドカード
流通関係の会社が発行。
スーパーやコンビニなどの加盟店で使用できます
非接触型決済でリーダライタにカードをかざして決済します
カードによってはポイントが貯まったり、割引があったりします
国際ブランド付きプリペイドカード(ブランドプリペイド)
国際ブランド(Visa,JCB,Mastercard)付きのプリペイドカード。
国際ブランド加盟店で使用できます。海外でも使用可能。
カードによってはポイントが貯まる場合があります
最近はプリペイドカードというと国際ブランド付きプリペイドカードを指す場合が多い?
交通系 | Suica、PASMO、ICOCA etc. |
流通系 | WAON、楽天Edy、nanaco etc. |
ブランドプリペイド | dカード プリペイド、au PAY プリペイドカード、 ANA JCBプリペイドカード etc. |
スポンサーリンク
プリペイドカードのメリット・デメリットは?
プリペイドカードのメリット・デメリットに次のものがあります
メリット
・決済がスピーディー、お財布がスマートに
支払い時にカードを出すだけなので、現金払いに比べて決済がスピーディーです
お釣りが出ないので財布の中が硬貨でジャラジャラすることもありません
・ポイントや割引でお得に
カードによってはカードを使うことでポイントが貯まったり、割引がある場合があります
現金払いと同じ金額でもプリペイドカードで支払うと、そのような特典があるためお得です
デメリット
・残高不足に気をつける
カードの残高が不足していると決済できないので注意してください
不足分は現金で支払える場合があります
・カードの紛失に気をつける
プリペイドカードは補償がない場合があります
あまり高額なチャージはオススメできません
どのカードがオススメ?
どのカードが良いかは人それぞれだと思います
「何を基準にするか」だと思います
カードの種類を増やしたくない人は自分の生活圏内で加盟店が多いカードを選ぶのが良いと思います
また、自分が1番買い物する店舗が決まっている場合は、その店舗で1番ポイントが貯まりやすいカードは何かを考えるといいと思います
おわりに
今回はキャッシュレス決済の1つプリペイドカードについてまとめました
カードによってはすぐ手に入れられるものもあるのでキャッシュレス決済の入口として入りやすいかなと思います
私も普段の買い物でよく使っていますし、使っている人も多いのではないかと思います
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません