ひきこもり4年目の現状報告〈2019年8月 41か月目〉

月末なので今月も現状報告を書きます。
先月の現状報告はこちら
目標の達成具合
先月書いた今月の目標は「てきぱき動く」と「楽な方に逃げない」でした。
今月は結構チャレンジしていたと思います。1つずつ振り返ります。
・てきぱき動く
「てきぱき動く」を目標にしたのは、一つひとつのことに時間がかかるからでした。てきぱき動いて一つのことにかかる時間を短くして、1日でできることを多くしたい。
今月取り組んでいましたが、半分できて半分できないような感じでした。
毎日しないといけない家事(洗濯、洗い物など)にかかる時間を短縮したくて、「○分で終わらそう」と思ってもなかなか時間内にできません。
それでも、前よりは短い時間でできるようになってきている気がするので、引き続き頑張りたいと思います。
・楽な方に逃げない
「楽な方に逃げない」は先月からの再チャレンジの目標でした。
これも半分できて半分できていないような感じです。
自制できて、すぐ横にならないで頑張れる日もあれば、そうじゃない日もあります。
興味のあることを調べたり、音楽を聴いてしまったりして、気持ちがそちらに向いてしまっている日もあります。あとから振り返ると時間を無駄にしてしまったと思うことの繰り返しです。
それから、身体が重くて起き上がれない日もあります。
もっと1日でできることを増やしたい気持ちはあるのに、自分が目標にしている量よりは少ないです。
それでも前よりは良くなったと思って、より良くできるように頑張ろうと思うしかないです。
ミニトマトの様子
先月からベランダでミニトマトを育てています。
先月は実がならなくて、そのまま1つもならないんじゃないかと不安でしたが、実はなりました。
1つ目の実がなったのを見つけた時はすごく嬉しくてしばらく眺めていました。
その後も、たくさん実がなってくれましたが次はなかなか赤くならないことと、実が丸くなく楕円形のようになってしまったのが悩みです。
もう9月になるけど、赤くなって収穫できたのは1つだけです。
赤くなるためには日光が必要らしいですが、最近は日が出てない日が多いし、周辺環境が変わって前より日当たりが悪くなってしまいました…。
育て始めた時期が遅かったのも原因の1つな気がします…。
スポンサーリンク
感情の起伏が悪い方に大きかった
今月はここ数か月は減っていたフラッシュバックがまた増えてしまっていました。
前よりは気持ちを立て直すのに短い時間で済んではいます。
だけど、手を離せない時とかすぐに気を紛らわすことができない状態でフラッシュバックがあるとやっぱり困ります。
原因はよく分からないけど暑いからとか、外に出ることが増えたからとかかもしれない。
それから、今月はイライラしやすかった。些細なことでもイライラしてしまっていました。
焦りもあるし、いろいろなことが許せないというか気持ちに余裕がない状態な気がします。
だから、なんか今月は悪い方に感情の起伏が大きくてよくなかったですね…
英語の勉強を始めた
暑くて図書館に行くことが増えたので、勉強をするようになりました。
勉強していることの1つで英語の勉強を始めました。
学生の頃に勉強していた内容を全然覚えていないので、中学の参考書を使って勉強しています。
本当にほとんど忘れていて中学の最初の内容すら難しく感じています。
それから、単語や例文を覚えるのにも時間がかかってしまっています。覚えた単語や例文を次の日に確認するとあまり覚えていません…
最終的な目標は英語を使ってコミュニケーションをとれるレベルになることです。
まずは11月のTOEICを受けることを決めました。目標は600点台です。
ところでTOEICって今どんな立ち位置なんだろう?私が学生の頃はTOEICってすごく重視されていたけど今はどうなんだろう。
学生の頃は最低でも600点て言われてたな…
勉強していて思うのは英語だけに関わらず、勉強している内容が頭に入るのに時間がかかります。1時間勉強したとしてもあまり進みません。
本当に頭が悪くなってしまったと思います…
勉強すること自体は嫌いじゃないはずなので、勉強することに慣れるように、そして習慣化できるように頑張りたいと思います。
スポンサーリンク
日々のこと
先月から引き続いて今月は前半は暑くて早い時間に目が覚めて、バイトが無い日は図書館に行っていました。
先月のブログで服をちゃんと選んで髪をセットして行くって書いていました。だけど今月は、暑くて早く外に出たいのと気力がなかったので、服は適当で髪もセットしないで行っていました。
涼しくなってからは、また昼夜逆転になってしまいました…。涼しくなってからは、また睡眠時間が長くなっています…。図書館には最近行っていません。
料理はずっとできていませんでしたが、最近は簡単な料理はできるようになりました。
だけど、最近は1日2食になっています。
食器洗いはあまり量が多くなくいから、引き続き比較的できています。
洗濯物も干すのはほぼ毎日できています。だけど、畳むのはできない日がほとんどでした。畳まずに乾いたものから着ているような状態です。
風呂も汗臭くさくなるからほぼ毎日入ることができています。
だけど、入る前は面倒くさいと思ってしまうので、なるべく短時間で済むように雑に入っています。
普通の人が毎日普通にできることが、時間はかかるけど前よりはできるようになっている気がします。引き続き頑張れるといいな。
今月を振り返って
振り返ると今月はいろいろなことを考えている時間が長かったような気がします。
最近思うのはやらないといけないこと、やりたいことが多いと思います。
普通の人が毎日普通にできることをするのに時間がかかるし、それをするだけで疲れてしまいます。
疲れて横になっていると他のやらないといけないこと、やりたいこともあまりできません…。
スポンサーリンク
来月できたらいいこと
来月頑張ろうと思っているのは「就活を頑張る」です。また頑張ろうと思います。
今月は求人票を少しだけ見て、応募しなきゃと思いつつもしませんでした。そう思うだけで今月は他は何もしていません。
とりあえず、9月10月の2か月は頑張ってみようと思います。
それから、引き続き「てきぱき動く」と「楽な方に逃げない」も取り組みたいと思います。
頑張って1日の中で動ける時間、1日でできることの量を増やしたいです。
来月はいろいろ頑張れたらいいな
もうずいぶん涼しい、夏は意外と短い
今年のこれまでの現状報告はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません