ひきこもり3年目の現状報告〈2018年7月 28か月目〉

月末がやってきたので今月も現状報告を書きたいと思います。
先月の現状報告はこちら
書く前に先月の現状報告を読んでみました。今月は頑張った方かなと思っていましたが先月の方がアクティブでした。
今月はやる気はあったように思いますが、気持ちだけで行動と結果が伴っていなかったと思いました。
フラッシュバックが酷かった
1か月を通してフラッシュバックが酷くて大変でした。
特に初旬から中旬にかけてやる気はあったため、何かに取り掛かろうとする時や取り掛かっていると不意にフラッシュバックがやってきて大変でした。
フラッシュバックが来るとほとんどの場合、作業を中断して落ち着くまで待つ必要がありました。
作業があまり進まなかった原因の1つかもしれません。
フラッシュバックは古いものは幼稚園の時のこと、多いのは中学時代のことです。
中学時代でさえもう10年前なのに未だにフラッシュバックで辛くなります。
私の場合、フラッシュバックが起きるとその当時に戻って今起きていることのような感覚に陥ります。
過去の事と流してしまえば良いのですが、それが簡単にできません。
どうしてあの時こういう行動ができなかったんだろう、どうしてあんなこと言われたんだろうと思ってしまいます。
たまに怒りの感情も湧いてきますが、大抵の場合哀しみの感情に覆われます。
そして、酷い時は過呼吸になって指先が痺れることもあります。
自分を責める気持ちが強くなる時や、精神的な痛みを肉体的な痛みに変えたい時はつい自分自身を殴ってしまいます。
自分にとってのフラッシュバックが起きた時の有効な対処法が、これといってまだないので早く見つけたいです。
下旬になり遂に動けなくなった
フラッシュバックが酷いながらも少しずつ動いてはいたのですが下旬になった頃、何かの糸が切れたように動けなくなりました。
横になっている間は「○時になったらこれしよう」、「あと○分したらこれしよう」と思っています。
しかし、その時間になっても取り掛かれず朝方になると寝てしまおう、と遂に思って寝ます。
そして、なんだか身体のどこかがいつも痛い気がしてしまうんですよね。
日によって違いますが、頭だったり、首だったり。
スポンサーリンク
日々のこと
今月も相変わらず昼夜逆転をしていました。
明るくなりかけている時間に寝て、昼頃に起きるという感じでした。
食欲も引き続きあまりなく、1日1食や2食でした。お腹が空いたら食べるという感じでした。
それに、食べ物を買いに行くのも作るのも面倒くさくて簡単なものばかり食べていました。
先月に続いてお風呂には、ほぼ毎日入りました。
暑くて汗をかくので、気持ち悪いし汗臭くなるので自然と入りたいという気持ちになりました。
昨年とかはそういう感覚がなくなっていて夏でも1週間入らなかったこともありました。
その点は回復してきたのかもしれません。
現在は1つ1つに時間がかかってしまうし、すぐに疲れてしまうので、ちょっとしたことでも時間がかかる状態です。
今月を振り返って
今月はフラッシュバックに苦しめられることが多かったです。
先月、運動や掃除、勉強ができたらいいと書いていました。
しかし、運動は相変わらずやりませんでした。
掃除と勉強は少ししました。
でも、まだまだ部屋は散らかっているし、勉強も内容が頭に入るのに時間がかかります。
今月を振り返ると、あまり先月と変化はなかったかもしれません。
スポンサーリンク
来月できたらいいこと
・ブログを今よりも更新する
来月はブログを毎日とは言わないまでも2日に1回は書けたらいいと思います。
その理由は、またいずれ何かの機会で触れられたらと思います。
・部屋の大掃除
できそうにないけど、とりあえずの目標として書いておきます。
狭い部屋だから、晴れの日にやる気と体力があれば3日くらいかければできるかもしれません。
・野菜を食べる
野菜を全く食べない日が多いので、改善したいです。
野菜を洗う、切る、食べるといったことが面倒くさいと感じてしまっている状態です。
さすがに栄養バランスが良くないと思うので、少量ずつでも毎日食べられるように頑張りたいと思います。
勉強と運動もしたいけど、今は身体が重いので無理かなーと思います。
1つ1つに時間がかかっている状態だから、多くはできないだろうと思いました。
早めに回復して動ける状態にはなりたいです。
そして、できればやる気と体力がみなぎったら嬉しいです。
来月現状報告を書く頃には秋が迫っているだろうけど、どうなっているんだろう
これまでの現状報告はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません