ひきこもり4年目の現状報告〈2019年9月 42か月目〉

今月はなんか早かった
月末になってしまったので、このブログ恒例の現状報告を今月も書きたいと思います。
先月の現状報告はこちら
目標の達成具合
先月書いた今月の目標は「就活を頑張る」でした。
それから、引き続き取り組みたいことで「てきぱき動く」と「楽な方に逃げない」も挙げていました。
2つに分けて振り返ります。
・就活を頑張る
就活はあんまり頑張れませんでした。
結局、応募は1つもしませんでした…。
やったことといえば、求人サイトで応募できそうな求人を探したことと、就活用の本を読むことでした。
やっぱり、中途採用・キャリア採用となると即戦力というか、経験者を求めているところが多くて、未経験の人間が応募できるようなところは本当に少ないです。
未経験でも業界、職種未経験で社会人経験が無くてもOKというのとは違います。
バイト先の人には、条件を満たしていなくても応募してみたらいいと言われましたが、企業側にブランクが気にならないと思わせるような書類を作成することもできませんでした。
就活用の本は、新卒用と転職用の本を読んで、それぞれ使えそうなところだけ参考にしています。
新卒用は新卒採用の仕組み用なので参考にならない部分もあります。
それから、転職用はこれまでの業務内容の経験を活かすことを前提のアドバイスが多いので参考にならない部分もあります。
だから、それぞれの本から現在の自分でも使えそうな部分を参考にしています。
でも、9月にしようと思っていた量の半分もできませんでした…。
・てきぱき動く、楽な方に逃げない
「てきぱき動く」、「楽な方に逃げない」をずっと目標にしているのは、1日でできることを増やしたいからです。
てきぱき動いて、一つひとつにかかる時間を短くしたい。楽な方に逃げずに動ける時間をやらないといけないこと、やりたいことに取り組むことに使いたい。
今は1日でできることの量が少なくて、普通の人が短時間で当たり前にできることをするだけで1日が終わってしまいます。
今月の最初の3日くらいは頑張ろうとしていました。
だけど、今月は眠かったり、身体のどこかが痛かったりして、すぐ横になってしまってました。
そういうのを我慢できて動ける時があっても、一つひとつの動きが遅いです。
普通の人は、そういう眠気や痛みがあっても、我慢して問題なく動けるんだろうか。
振り返ってみると、今月はいろいろ駄目でしたね…。やらないといけない量の半分もできていません。
ミニトマトの様子
7月から育てていたミニトマトについて、先月の現状報告で実はなったけど赤くならないと書いていました。
だけど、無事に赤くなって収穫できました。
美味しかったかどうかは分からないけど、収穫できて良かったです。嬉しかった。
また、来年もトマトを育てたいです。
冬も何か育てたいと思っています。今は何を育てようかと考えている途中です。
スポンサーリンク
スマートフォンを変えた。スマホ決済を初めて利用した
スマホがずっと調子が悪くて、遂に壊れました。バックアップとかをちゃんとしてなかったので、またデータがいくつか消えてしまいました…
スマホを買い替えないといけなかったことをきっかけに、大手キャリアから格安スマホに変更しました。以前から、次に買い替える時は格安スマホにしようと決めていました。
だけど、11月になったら解約金も安くなるみたいなので、そこはタイミングが悪かったとちょっと思いました。まあ、しょうがないですね。
格安スマホはどこがいいとか、どのプランがいいとか調べるのにかなり時間がかかりました。それから、ネットでの手続きだったのでかなり不安でした。しかし、無事にできました。
これまで、スマホの手続きとかは親と一緒にしてもらっていたので、1人でショップに行って解約手続きして、自分で会社とかプランとかをネットで手続きするのは緊張しました。
26歳にもなって情けない…。
そのうち、どの格安スマホを選んだか記事にするかもしれません。
久しぶりにスマホを新しくしたので、最近のスマホの進歩に驚きました。
それから、スマホが新しくなったのと世間で話題ということもあってスマホ決済を初めて利用しました。
これまで、現金主義で電子マネーもほとんど使っていませんでした。
スマホ決済は使ってみると、便利だと思いました。それから、現金の時と同じ金額を支払っているのに、ポイントがもらえるのはいいですね。
だけど次は、どのスマホ決済がいいのかとか、キャンペーンのことを気にしないといけないので、そこは悩ましいです…。
ちなみに、1番使う近所のスーパーは支払い方法が現金のみです。だから、現金払いの割合はあまり変わらないかもしれない(笑)
新しいことをするのを、わくわくすると思えるようになった。相変わらず緊張もするけど。
それから、スマホ決済も含め、アプリとか、もう少し文明の利器に頼るようにしようと思った。
日々のこと
今月は最初の3日くらいは頑張ろうとしていましたが、それ以降はいろいろ駄目でした。
前ほどひどくはないけど、フラッシュバックがまたあって、不安定になることがありました。酷かった時より、立て直すのが短い時間で済んでいるのは助かっています
料理はまたできなくなっています。食パンをそのまま食べたり、ご飯とふりかけだけで食べたりで、肉とか魚とか野菜をあまり食べていません。
それに1日2食の日もあります。
料理を作る気力もないし、食べたいものが思い浮かばなくてスーパーで惣菜を見ていても食べたいと思えません。
久しぶりに体重を測ったら学生の頃より5kg減っていました。確かに腕の血管が前より浮き出ているとは思っていました。
食器洗いはできる日とできない日が半々くらいです。
洗濯物は干すのは毎日できています。畳むのは相変わらずほとんどできていません。乾いたものから着ています。
風呂はバイトがある日とその前日は入ることが一応できています。そうじゃない日は入れる日と入れない日が半々くらいでした。
入れても雑に入っています。
勉強はほとんどできませんでした。
最近は寝ても疲れています。朝起きた時、なぜか寝る前より疲れています。
こうやって文章にしてみると、今月はできてないことばかりでした。
スポンサーリンク
今月を振り返って
振り返ると今月はいろいろ駄目でした。今月やろうと思っていたことの半分もできませんでした…。
普通の人が当たり前にできることに時間がかかってしまって、それで精一杯でした。それプラスのことをしようと思っていても時間が足りません。
最近、年相応というか世間一般の26歳の人との差を感じることが多くて、なんとも言えない気持ちになります。
来月できたらいいこと
来月頑張ろうと思っているのは「就活」と「英語の勉強」です。
就活は9月10月は頑張るつもりでしたが、今月はあまりできませんでした…。10月は頑張ろうと思っています。
最低でも応募はしようと思います。
英語の勉強は11月にTOEICを受けるので、それに向けて勉強をします。
スコアの目標は600点です。
目標ではないけど来月は十二国記シリーズの新刊が発売されるので楽しみです。
書影と新作のタイトルも発表されました。タイトルは「白銀の墟 玄の月」で「しろがねのおか くろのつき」だそうです。
第一巻の書影は、泰麒

第二巻は驍宗

購入は絶対するけど、読むのは多分ちょっと先になるかな
とにかく楽しみ
来月こそは頑張れたらいいな
今はなんか空気を吸いたい
これまでの現状報告はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません